今日はクイズです~😊
「これ」にはメリットが色々あるんです!シャンプーのメリットではなく、「利点」です。ヒントを出していきますので、当ててみて下さい😄
①誰でもやったことがある
私のブログは食べ物ネタがわりと多いですが、答えは食べ物ではありません。日常的にこれをする人はいないと思いますが、誰もが1度はやったことがあると思います。
②バランスと協調性がUP!
これをやり続けると、大人でも子供でも「バランスが良くなる」とする研究結果が出ています。また、「協調性が向上する」という論文もあります。ここで言う「協調性」は他者と協力し調和する協調性ではなく、身体の協調性です。「筋肉や感覚、速度やタイミングなどを円滑に組み合わせることで、運動のパフォーマンスを効果的にする能力」が身体の協調性です。簡単に言えば、「状況に応じて、スムーズに体を動かす能力」みたいな感じかと思います。
③普段の動きでは使われづらい筋肉が働いてくれる
例えば、前脛骨筋(ぜんけいこつきん)です。腓腹筋(ひふくきん)やヒラメ筋というふくらはぎの筋肉は使いやすいのですが、反対に前脛骨筋はあまり使っていない人も多いかもしれません。前脛骨筋が弱くなると、足のアーチが潰れ気味になったり、わずかな段差に足先が引っかかってつまづきそうになったりします。
前脛骨筋以外にも、ハムストリング(裏もも)や大殿筋(お尻)も働きやすくなります。
④膝痛・腰痛をお持ちの方におすすめ
じっとしている時は大丈夫でも、ふとした時に膝や腰に痛みが出るという方でも、これは膝や腰の関節への負荷が小さいのでおすすめなんです😊
⑤クリエイティブになれる?!
60人の大学生を2グループに分け、Aグループにはこれを行い、Bグループはこれ以外のいつも通りのことを行ったところ、Aグループの方が創造性をみるテストで良い得点を取ったのだとか。脳が刺激を受けたのが高得点の要因と考えられています。
⑥ハムストリング(裏もも)の柔軟性がUP!
前屈が苦手な方、骨盤が後傾気味の方はハムストリングが硬いと思われます。そんな方にはこれおすすめです!ハムストリングが鍛えられるだけでなく、ほぐれます~😊
⑦楽しい!
昨日ほんの15分ほどですが、やってみました。そしたら・・・楽しいです😆大したことではないのに、新鮮です。
ここまで7つのメリットを挙げましたが、唯一とも言えるデメリットがあります。それは、これをするには時と場所を選ぶということです。ちなみに、昨日は公園のような場所で、母と2人で行いました。町中や人の多い所でやると、少々視線が痛いかも・・・
答え分かりましたか?答えは・・・
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
⇓
後ろ歩きです!
画像は1989年から後ろ歩きを続けているインド人のマ二・マニタンさん。さすがインド、不思議な人がいるものです。マニさんが後ろ歩きする理由は「世界平和の達成!」だそうです。正直よく意味がわかりませんが、マニさんはバスに乗る時も人混みの中を歩く時も後ろ歩きで、今では前歩きの方法を忘れてしまったとか。そんなことありますかね(笑)
マニさんの目的が達成されることを祈りつつ、是非後ろ歩きやってみて下さい😄
文:真木
コメントをお書きください
ナウシカ要素 (土曜日, 02 10月 2021 17:54)
後ろ歩き!
昔、母と実家の犬の散歩をしていたら
後ろ歩きをしている中年の男性とすれ違いました。
そのおじさんを見たときの、うちの犬の驚きようと言ったら!
おじさんが通り過ぎて行っても、
後ろ足で立ち上がってまで、遠ざかるおじさんをずっと見続ける我が家の犬。
母と、おかしさをこらえて笑わないようにするのが大変でした。
犬にとっても”常識”ってあるんですね。
ほんと、どうでもいい話ですが
思い出しておかしくなり、つい投稿してしまいました。
そんな効果があっておじさんが後ろ歩きをしていたなんて
我が家の犬もですが、わたしもちっとも知りませんでした。
シャキット真木 (日曜日, 03 10月 2021 08:49)
ワンちゃんかわいい!想像して笑っちゃいました!ワンちゃんの目にも後ろ歩きは不思議に映るんですね~。
私も昨日、後ろ歩きしていた時に、70代とおぼしき2人の女性が散歩をされていました。その方々との距離は20メートル以上あったので、もう少し近づいたらよけようと思っていた矢先に・・・「モーゼの海割り」なみにおば様方が左右に割れ、伏し目がちに私を避けていかれました。「見てはいけないものを見てしまった」と思われたのかも・・・(笑)
後ろ歩きとても良いと思うんですが、問題はやはりどこでするかということです。私はナウシカ要素さんがすれ違った男性のように、路上でやる自信はありません・・・(笑)
西谷 (火曜日, 05 10月 2021 19:44)
メリット超ロングセラー商品ですね〜
足アーチとハムストリングスと聞けばやらないわけにはいきません!早速試してみたけど後ろ歩きやりにくいですね、爪先着地、踵着地どちらがよいのですか?
但し後ろ歩きは場所を選ぶし、15分!は日常的には難しいなと思い、前歩きでワタクシはビブラム踵着地で足指を折り曲げるて歩いているのですが、足の裏が向かい人に見えるほどつま先を上げて歩いてみました。けっこう脛の疲労感があり効く感じがするのですがいかがでしょうか?
あと昨年の特別レッスンで購入した元気一板!のマイケルポーズ。ワタクシは流しに置いてシンクのヘリにもたれて、一番効くのは膝の裏ですがハムにもいいなと思いました。しばらくちょっと横に置いていたのですが又復活してしようと思っています。いかがでしょうか?
シャキット真木 (火曜日, 05 10月 2021 20:06)
後ろ歩きの時はつま先着地が良いと思います。前歩きは踵着地が一般的なので、変化をつけるためにつま先着地が良いかな〜と。
前歩きの時に足指をそらせて、足裏を地面から高く上げる(足関節の背屈)も良いと思います!脛の疲労感は前脛骨筋が頑張った証拠です。
元気一板も是非復活させて下さい。もちろんマイケルポーズも良いですし、ふくらはぎや膝裏よりハムストリグ重視なら、骨盤を前傾させながら、上体を倒していく動きが良いかと思います。