痩せている人は沢山持っている

痩せている人が、肥満の人より多く持っているものがあります。何でしょうか?いつもなら答えは後半に書くのですが、今回は答えをすぐに書いてしまいます。答えは「アッカーマンシア・ムシニフィラ」です。

 

アッカーマンなんとかの存在を昨日初めて知り、夜な夜な調べていたら、夢にもアッカーマンなんとかが出てきて、今朝はイマイチな目覚めでした。でもアッカーマンなんとかすごいんですよ。増やしたくなりますよ。

 

 

アッカ-マン(めんどうなので短くしてますが、アッカーマンとは呼ばれていませんので、あしからず)は腸の中にいます。そうです、腸内細菌の1つです。イラストのどれがアッカーマンかは分かりません。たぶん全部違います。強いて言えば、右上の四ツ目の目と口をなくした感じでしょうか。

 

電子顕微鏡で見たアッカーマンは味気ないので、右上の四ツ目をアッカ―マンに任命したいと思います!この先の内容とイラストは特に関係はないですが、「アッカーマンシア・ムシニフィラ」という名称は明日には忘れていると思うので、痩せたい!という方はこの四ツ目のアッカーマンを頭の片隅に入れておいて下さい。

 

 

とことで「腸活」していますか?「プロバイオティく入りのヨーグルトを食べて腸活しています!」という方がいらっしゃたら、その腸活まだまだ「青い」かもしれませんよ~。

 

人間の社会にはいろ~んな人がいますよね。年齢や人種、国籍はさまざまですし、同じ国の人でも性格はバラバラです。多様性があるからこそ、社会は発展します。もし世の中に真木のような人間しかいなかったら、何でも「ま、いいか!」のテキトーな世界になっていると思います。真面目な人、楽天的な人、繊細な人、豪快な人、得意不得意もそれぞれ違うから、補い合って繁栄していくことができます。腸も同じです。腸内細菌の種類は多い方が良いんです。多様性が大事なんです😊なので、腸活と称してプロバイオティクス入りヨーグルトだけを食べていてもダメなんですね~。

 

 

ちなみに「プロバイオティクス」とは、腸内に存在し、腸内環境を良くする微生物のことです。

 

あまり聞かないかもしれませんが、「プレバイオティクス」もあります。プレバイオティクスは、腸内の有用な微生物を増殖させる働きがありあす。

 

簡単に言えば、「プロ」が私たちを健康にしてくれる微生物で、「プレ」は「プロ」のエサです。エサがないと、「プロ」も頑張れませんので、「プレ」もとっても大事です。イラストの紫色のパックマンみたいのが「プロ」、パックマンが食べようとしているのが「プレ」です。

 

 

話をアッカーマンに戻します。アッカーマンは「プロ」バイオティクスです。アッカ―マンが発見されたのは2004年、まだまだ研究段階にあり、情報も少ないのです。ただ、現時点で判明していることだけを考えても、スーパーヒーロー的な腸内細菌であることは確かなようです。

 

 

 

 

胃や腸といった消化管の粘膜はムチンという物質で覆われ、細菌の侵入を防いでいます。このムチンを作る指令を出しているのは、アッカーマンなのです。アッカーマンのおかげで腸のバリア機能が整い、免疫システムも上がるそうなのです。

 

肥満というのは、単に太っているという外見的なものだけでなく、腸内のバリアシステムの機能が不十分という特徴があります。これは肥満の人はアッカーマンが少ないことが原因だと考えられています。マウスの研究では、アッカーマンを投与すると、腸のバリア機能が強化されるという結果が出ています。

腸内細菌を調べる検査キットというのは色々な会社から販売されているようです。ある会社のホームページには日本人女性の約8割はアッカーマンを持っていないと書かれていました。ただ、別のサイトによれば、成人の腸内細菌の1~4%がアッカーマンであり、この数値は比較的大きいようで、大量に棲息する菌の一種と位置付けられていました。8割もの日本人女性に「アッカーマンが全くない」ということがあり得るのかどうか、私には分かりませんが、少なくとも肥満や糖尿病の方のアッカーマンが少ないということは事実のようです。

 

「アッカーマン少ないかも😭、アッカーマン少ないに決まってる😭😭、アッカーマンきっとないからもうダメだぁぁぁ😭😭😭」と絶望するのはまだ早いですよ!アッカーマンは増やせます!

 

 

アッカーマンは「プロ」バイオティクスですから、アッカーマンが好きな「プレ」バイオティクス(エサ)を摂ることが大事です。

 

アッカーマンの好物は、クランベリー、ブドウ(特にコンコードが好き)、赤ワイン(グラス1杯程度。それ以上だとアッカーマン減ってしまいます😱)、緑茶、紅茶などです。ポリフェノールがお好みのようです。

 

一応書いておきますが・・・「ジャンクフード食べても、緑茶飲んでいるから大丈夫!」ではありませんよ😅アッカーマンに限らず、超加工食品や砂糖は腸内細菌の殺し屋です。

 

そして食べ物以外にも増やす方法ありますよ!もちろん・・・運動です😊一過性の運動では効果はないのですが、継続的に運動している人はアッカーマン多くなるそうです😄ブログを書いていて、常々思いますが、運動ってすごいですね~。

 

文:真木